様々な肌へのトラブルに
基本は18本
タオルでこするのさえ、お肌に悪いといわれている現在。当院では、少ない刺激で大きな効果をもたらす、ツボ(経穴)を利用してお顔への鍼を行っております。

最適な針の数
過剰にならず適切に変化が起こせる本数
。
東洋医学を基本に
自分自身の顔に鍼を行っている女性鍼灸師が、施術を行っております。

ターゲットは緊張とむくみ
毎日のメイクやマスク、頑張って作る笑顔など顔の筋肉や皮膚にはストレスがかかります。
鍼の柔らかな刺激で、本来のこぼれるような笑顔を取り戻す。目指すは「お風呂上がりのような心地よさ」
そして施術中は「思わず寝てしまう」ような お顔の鍼です。
経絡リンパはり
経絡経穴
東洋医学の重要な考え方の一つに「気血」があります。
その気血の流れる通路のことを経絡といい、全身に14 本の経絡があります。
このうちの
任脈(顎)督脈(頭部)陽明大腸経(下あご)陽明胃経、太陽小腸経、太陽膀胱経、少陽三焦経、少陽胆経が
顔面部にあります。
また同時にリンパの流れも考慮しながら、施術していきます。
過剰な刺激をせずに、最大限の効果を目指しております。
お顔だけでなく
東洋医学で言うところの陰陽のバランスを考えると
上あごの不調は、足の陽明胃経。下あごの不調は、手の太陰肺経。
西洋医学で言うところの身体のバランスやアナトミートレイン。
西洋も東洋も、全身から「顔」を考えています。
コラム
安全な施術
お受けできない方
糖尿病・出血しやすい病気をお持ちの方
直近で、ボトックス、フェイスリフト、顔のレーザー治療、ケミカルピーリングをされた方
皮下出血
大変細い針を使用しますが、大変まれに出血することがあります。また皮下出血に起因して青あざが生じることもございます。大変申し訳ございませんが、ご了承の上ご来院いただきますようお願いいたします。
お顔への電気針
顔面部への針に低周波を使用することについて安全性が確認されていないため、鍼に通電することはしておりません。