目次
健康保険(療養費)にて鍼灸施術をご希望の方
健康保険(療養費)で鍼灸施術を受けられている期間中に、同じ傷病名にて医師の治療を受けた場合、鍼灸の保険給付は利用できなくなります
- 国民健康保険・後期高齢者・全国健康保険協会などが利用できます
- 組合健康保険等は利用できない場合が多いです。
療養費申請に必要なもの
- 医師の同意書
- 保険証 または 医療証(障害等)
- 印鑑 (不調等で筆記ができない方)
医師の同意書
(同意する医師について) 健康保険を適用するには「医師の同意」(同意書)が必要です。同意書は当院にあります。
(訪問鍼灸をご希望の方へ) 健康保険を適用して出張施術を希望される場合、「歩行が困難な方」に対しては「施術料金」に加えて「出張料金」も保険で給付することができます。条件として、「歩行困難につき往療が必要である」との主旨を医師が同意書に記載する必要があります。
健康保険が適用される傷病名
- 腰痛症
- 頚腕症候群
- 五十肩
- 神経痛
- 頚椎捻挫後遺症
保険を利用した料金
ディスポ鍼代・ディスポシーツ代等すべて含まれた金額です
部分施術 約1000円
全身への施術 約3700円